top of page

プロテインとウオテイン

  • cya10103
  • 2022年5月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年12月11日

最近年齢とともに体の衰えを感じてしまいます。

筋肉も減ってきたし、骨も弱くなったような気がするし、健康に気を使わなきゃって思う今日この頃です。

先日近所のドラッグストア「コスモスさん」に買い物に行ったところ、店内で試飲会をやっていました。

ウオテイン???

プロテインのパロディかなって思いながら、店員さんの説明を聞きました。

なんでも原材料は「スケソウダラ」だそうです。


スケソウダラって何だろ?(ニッスイHPより引用)

タラ目タラ科スケトウダラ属。 「スケトウダラ」・「スケソウダラ」と呼ばれています。山口県や宮城県以北の日本海北部や、オホーツク海、ベーリング海、北太平洋に分布。マダラに似ていますが、下顎は上顎より前方に突出しているのが特徴です。


スケソウダラは、たらこの親として知られる白身魚です。

スケソウダラは、鍋や焼きもの白身魚フライとしても楽しめますが、加工することが多く、干して棒だらにしたり。身(魚肉)は、すり身にしてちくわ、かにかま、かまぼこなど皆様の食卓で身近なものとなっています。





このウオテインは、スケソウダラを原料として、「速筋タンパク」と「ホエイプロテイン」、「11種のミネラルと3種ビタミン」を含んでおり、効率よくバランスの取れたカラダづくりをサポートしてくれるそうです。


ものぐさな私にはピッタリかなって、さっそく試飲をすることになりました。

魚のプロテインって生臭いかな??って思いながら、店員さんが差し出してくれたサンプルを飲んでみました。

味はカフェオレ風味だそうです。

むむっ?あまり生臭くないな~。

これなら毎日飲めるかな?と思い、さっそく購入してみました。


水でも牛乳でも溶かせると書いてありますが、牛乳よりも水のほうが飲みやすいです。

分量は規定量より水を3割から5割程度多く入れたほうが粉っぽさが減ります。

まずは1か月継続しています。

 
 
 

Comentários


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • X
  • Instagram

©2024 by 水素茶研究所

bottom of page